岐阜県の魅力を紹介
ミナモの聖地巡礼&ミナモ家の食卓 in多治見市
2025/02/26
みなさん、こんにちは!
寒い日が続いていますので、暖かくして過ごしてくださいね。
今回、ミナモは多治見市を訪れました!
「やくならマグカップも」の聖地を巡ってきましたよ~☆

多治見市の有志や企業が立ち上げた「街を元気にしよう」というプロジェクトをきっかけに発行されたフリーコミック「やくも(やくならマグカップも)」は、2021年にテレビアニメ化され、全国的に話題となりました。
美濃焼の産地である多治見市を舞台に、陶芸にのめり込む女子高校生4人の青春ストーリーです!

多治見駅には、やくもの掲示物がたくさんありました。
聖地巡礼前から、テンションが上がりますね♪

ミナモがまず訪れたのは、多治見駅に隣接する「虎渓用水広場」。自然豊かで洗練された公園です!

アニメでは、陶芸部のメンバー3人がここでお茶をしていましたね。
広場にはテラスが3か所あり、自然に囲まれて、癒やしのひとときを過ごすことができます♪

ミナモ、ロケ地巡りの看板を発見しました!
やはり、やくもの聖地巡礼では外せない場所なんですね~。

お昼時にはキッチンカーが並ぶなど、イベントも多く開催されているそうです。

駅前を離れたミナモは、「ながせ商店街」にやって来ました!
ゆったり時間が流れる、昔ながらの商店街です。
お目当てはこちら!やくもファンのみなさんなら、分かりますよね?
鮮やかなモザイクアートが目を引く三叉路です!
ここを歩けば、気分はもう陶芸部の一員♪
アニメで見た建物が目の前に現れて、感動しますよ!
さて、商店街を満喫したミナモは「かっぱ広場」にたどり着きました!
美濃焼でつくられたかっぱが鎮座する、こぢんまりとした公園です。

かっぱの真似をするミナモ。お友だちになれそうかな?
こちらにも、ロケ地巡りの看板が。
広場から南東へ向かうと、土岐川に架かる「多治見橋」に到着しました!
主人公・姫乃たちの通学路として、たびたび描かれるスポットです。

ウキウキで歩くミナモ。鼻歌が聞こえてきそうです♪

橋のたもとには、タイルでつくられたアートがありました!
こちらもアニメに登場しましたね~。

対岸から見るとこんな感じ。
実際に見ると、もっと色鮮やかなので足を運んで、見てみてください!

旅の終着点は「本町オリベストリート」。
陶器や雑貨のお店が建ち並ぶ、焼き物好きにはたまらない商店街です!

このオリベストリートにも、ぜひ訪れていただきたい聖地があります。
主人公・姫乃の父が営む喫茶店「ときしろう」のモデルになった、アンティークショップ「IRISE antique」さんです!
雰囲気あふれる、素敵な古民家ですね~。

そしてもうひとつが、姫乃の友人・直子の自宅のモデルになった「サロンドマミー」さんです!
こちらもノスタルジックな看板がたまらないですね。

ここにもロケ地巡りの看板が設置されていました。
アニメの描写と現実の世界を比較しながら、聖地巡礼を楽しめますね!
やくもの聖地・多治見市の旅、いかがでしたか?

ちなみに、やくもとは関係ありませんが…多治見市のマスコットキャラクター・うながっぱにも会えました~♪

うながっぱとの再会に、とっても嬉しそうなミナモでした。
みなさまも、焼き物のまち・多治見の旅をぜひお楽しみください!
ミナモは多治見市のグルメも味わい尽くしました!
腹ペコのミナモがまず向かったのは、「石窯ピッツァmoon」さん。
450℃の石窯で焼き上げる自家製ピザが名物の、隠れ家的イタリアンレストランです!

有名ホテルでも腕を振るったシェフ。

「本日のハーフ&ハーフ」、この日はマルゲリータとクアトロでした♪

とろ~っと伸びたチーズがとっても美味しそうだね、ミナモ。一口ちょうだい!

こちらは「ディアボロ」。ハラペーニョの刺激がたまりません!

シンプルなトマトソースのパスタも、素材の味わいを感じられて美味。
もちもちの麺と相性抜群です!

「ナスの自家製ボロネーゼ」は、お肉の旨味が染みこんだナスにうっとりしてしまいます。

ミナモ、全部美味しかったね~♪

「Laboratoire AKO(ラボラトワール・アコ)」さんでは、お土産を購入しました。
カヌレが人気の洋菓子店です!

シックな外観から一転、店内はゴージャスかつアンティークな内装!

まるで芸術作品のように、美しいカヌレが並んでいます。食べるのがもったいない!

どれにするか迷っていたミナモ。時間をかけて、ようやく決めたと思いきや…

えっ、こんなにたくさん買うの!?
どれも美味しそうだもんね~。選べない気持ち、分かるよ。

フランスのパティスリーに伝わる伝統的な包み「パケ・モンテ」で持ち帰ります。
一見ピラミッド型の袋に見えますが、1枚の包装紙を使って、その場でラッピングしているんです♪見た目にも華やかで、手土産にもってこいですね!

最後は「Cafe Mamae」さんにお邪魔しました。

コンセプトは「ママのためのカフェ」。ディナータイムは「夜Cafe Izakaya MAMAE」として営業しているそうです!
アメリカンなテイストも感じる、広々としておしゃれな店内ですね~。

看板メニューは「てまりプレートランチ」。
なんと、ワンプレートに15品目のお惣菜が盛り付けられているんです!

色鮮やかで美しい、一口サイズのお惣菜たち。見た目だけでも食欲をそそられます!
野菜、お肉、お魚とバランスもよく、日々忙しいママたちの健康を気遣った素敵なプレートです。

一品一品、ゆっくりと味わいたくなる美味しさです!

デザートのシフォンケーキも嬉しいですね♪

多治見のおすすめグルメ、お楽しみいただけましたか?
みなさまもぜひ、多治見へ聖地巡礼に行かれる際は訪れてみてくださいね!














