その他
ぎふ県政ほっとライン~ぎふ食べきり運動~【H30.11.13】
2018/11/14
皆さんこんにちは
チーム清流ミナモの「グンソー」です![]()
撮影で訪れたのは
グランヴェール岐山の最上階にあるレストラン![]()

今回のテーマは
お茶碗1杯分の食品ロスを減らそう
~ぎふ食べきり運動~
これから忘年会や新年会など
宴会や外食をする機会が増えて
お酒も飲まれる方もたくさんいると思います![]()
![]()
楽しくお話したりしていて
料理に手つかずのままになってたりすることありませんか?![]()

そしてそのまま捨てられてしまうなんてことも![]()
こういった
食べられるのに廃棄される食品を
「食品ロス」と言われています![]()
ニュースなんかでも問題で取り上げられたりしていますよね![]()
なんとその食品ロスは
日本で646万トン
(お茶碗1杯分の食べ物が毎日捨てられている計算)
かなりの量ですよね![]()
この食品ロスを減らすために
全国で「食べきり運動」という取り組みが広がっています![]()
この取り組みを更に広げるために
岐阜県でも「ぎふ食べきり運動」として進めているんだそうです![]()
運動のポイントをチェック![]()
チェックポイントその1
レストランなどで食事をするときは
小盛りメニューを上手に使い
自分が食べきれる量を注文しよう![]()
チェックポイントその2
出てきた料理が多く
どうしても食べきれないときは仲間とシェア![]()
チェックポイントその3
忘年会などの宴会では
「30・10」をキーワードに楽しもう![]()
「味わいタイム」
乾杯後「30」分間は料理を楽しもう![]()
そして
「楽しみタイム」
この時間はみんなで親睦を深めたりしよう![]()
ただし、
料理の事も忘れずに![]()
最後は
「食べきりタイム」
お開き前の「10」分間は
もう一度料理を楽しもう![]()

今回訪れたレストランは
「ぎふ食べきり運動」の協力店として
撮影にご協力いただきました![]()

この「食べきり運動」は外食の時だけでなく
家庭でも実践ができます![]()
ちょっとした意識で
美味しい料理や食材を無駄なく楽しみ
食品ロスを一緒に減らしていこう![]()
リポーター:森 美紅
本放送:2018年12月6日(木)
18:53~18:57
再放送:2018年12月11日(火)
21:54~21:58

新企画☆ミナモのぬりえコンテスト
大人の本気の塗り絵も大歓迎![]()
ニックネームを添えてミナモのグッズをゲット
応募してくれた作品は
随時更新していくよ![]()






























