その他
岐阜県産豚肉販売促進フェア【R1.12.18/21】
2019/12/26
皆さんこんにちは
チーム清流ミナモの「グンソー」です![]()
名古屋栄にあるオアシス21の岐阜のアンテナショップ
「GIFTS PREMIUM」で行われた
岐阜県産豚肉販売促進フェアにミナモと行ってきました![]()
各都道府県に様々な銘柄のお肉や野菜などがあるかと思いますが
今回は豚肉![]()
試食や精肉、豚肉加工食品、関連商品の販売
フェア限定豚肉弁当の販売など
美味しさを知ってもらうために様々な事が行われていました![]()
ここで少しフェアで紹介されていた岐阜県産豚の種類と特徴を![]()
ボーノポークぎふ
「ボーノポークぎふ」は、岐阜県が開発した豚肉の霜降り割合を増加させる能力を持つ
デュロック種豚「ボーノブラウン」と「母豚」を交配して生産された肉豚で、
その肉豚は、肉質を追求した専用飼料を用いて
岐阜県内の3地域・3生産者
瑞浪市(瑞浪ボーノポーク)、
山県市(山県ボーノポーク)、
揖斐町(揖斐川ボーノポーク)
にて飼育され、その総称を「ボーノポークぎふ」と言います。
美濃ヘルシーポーク
岐阜県下JAの指定農場において、
JA東日本くみあい飼料(株)の専用飼料を使用し生産されたもの。
全農「ハイコープ豚」、岐阜県の系統豚を利用したもの。
(社)日本食肉格付協会の実施する枝肉格付により、
極上、上、中に格付されたもの。
以上の項目を全て満たした豚肉をさします。
飛騨旨豚
岐阜県内の指定農場において、
JA東日本くみあい飼料(株)が製造する
抗生物質・合成抗菌剤を含まない専用飼料を使用し生産されたもの。
デュロック種(雄)とバークシャー種(雌)を交配されたもの(D×B)を利用したもの。
(公社)日本食肉格付協会の実施する枝肉格付により極上、上、中、並に格付されたもの。
これらの3項目を満たした豚肉。
岐阜県内の方はスーパーなどで見たことがある名前があるかもしれませんね![]()
ミナモは18日と21日の2日間
グリーティングをしてお客様の呼び込みと
PRのお手伝いをしてました![]()
小さなお友達もお母さんとお店に来て
ボーノポークの冷しゃぶの試食をしていってくれました![]()
小さなお口いっぱいに頬張って美味しそうに食べてくれました![]()
たくさんお客様がお店に来てくれてよかったねミナモ![]()





















