岐阜県の魅力を紹介
地産地消week秋フェアオープニング【R2.10.31】
2020/11/11
どうもジュニアです![]()
本格的な冬の気候になってきましたね
寒さに負けないように頑張ろう。
さて今回はどこに行ったかというと
岐阜県の道の駅のうち3か所にいってきました
まずは
道の駅平成

平成と聞くと令和のまえの元号
平成を想像しちゃいますよね
ですが
岐阜県にはそんな年号と同じ名前を持つ地名があるんです!
知っていましたか?

ハッピーキノコとHey!せんべい君と写真をパシャリ![]()
日本平成村から感謝を伝えようって書いてあるね![]()
平成…ほんとにありがと![]()
ジュニアの若き頃の思い出は全部平成の時にあるよ。
次は
古今伝授の里 やまと

この道の駅はとっても大きくてジュニアびっくりしちゃった![]()
何がビックリしたって?![]()
それは道の駅なのに横に温泉もついてるってとこだよ
温泉付きの道の駅寄ってみてね![]()

岐阜県産のミカンも置いてあってとってもおいしそうだった![]()
ミナモも食べたくなっちゃたね
すんごいおいしそう![]()
次に行ったのは
太田宿中山道館

この建物の中には老鴉柿盆栽展が開かれていました![]()
老鴉柿盆栽というのをはじめてみたけどすごくきれいだった![]()
ミナモも興味津々だよ
これを作るのは本当にすごいね![]()
最後に
おまけ
ミナモが木彫りの熊の真似してるよ
ちょっと熊というより
招き猫みたいだね![]()

今回はここまでです
みんなありがとう
バイバーイ















