その他
食材披露会【H30.8.3】
2018/08/23
皆さんこんにちは
チーム清流ミナモの「グンソー」です![]()
ミナモと一緒に今月初めにまたまた東京に行ってきました![]()
場所はホテルニューオータニ![]()
格式高い場所にミナモもグンソーも若干たじろぎつつも
来賓の方々のお出迎えをしてきました![]()


ミナモはモーニング衣装を着用し
グンソーもいつものユニフォームではなくスーツを着用![]()
ミナモさんいつもの青い人がいないってずっと言ってきました笑
このホテルニューオータニで行われたのは
2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え
首都圏における県産食材の利用促進をはかるために
大会およびホテル・レストラン等の関係者に
飛騨牛や鮎などの県産食材をPRする披露会


もちろん肉や魚だけではないですよ![]()
岐阜県産の野菜や米もありました![]()


ただ食品を見てもらったり
食べてもらうだけではありません![]()
県内でGAPに取り組む若手農業者や農業高校生の
取り組み内容の紹介もされていました![]()
過程を知ると
よりその食材に関心をもてるし
愛着もわいたりしませんか?![]()
なにより生産者の生の声を聞けたり
過程を知ってると安心もできたりしますよね![]()
ところでGAPって何かご存知ですか?
Good Agricultural Practice
(農業生産工程管理)
の略称で
農業において
食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための
生産工程管理の取組のこと![]()
これを取り入れることによって
結果として持続可能性の確保、競争力の強化、
品質の向上、農業経営の改善や効率化に資するとともに、
消費者や実需者の信頼の確保が期待されるんです![]()
ちょっと難しい話だけど
とても大事な事なんです![]()
そういった取り組みの紹介をしつつ
会場には沢山の県産食材を使用した
料理がズラリ![]()
美味しい匂いの誘惑に負けそうになりつつも
ミナモは展示コーナーなどでPR活動頑張ってました![]()


ミナモよく頑張った![]()
![]()
会場には岐阜県出身の
勅使河原郁恵さんもいらっしゃり
ミナモを見つけると駆け寄ってきてくれて写真も撮らせてもらえました![]()

ありがとうございました![]()
これを機会に
首都圏で岐阜県産の食材がたくさん使われるといいな![]()













