岐阜県の魅力を紹介

トップ > 岐阜県の魅力を紹介 > おちょぼさんへ行ってみよう🙌

おちょぼさんへ行ってみよう🙌

 

今回はミニミナモさんと一緒に

「おちょぼさん」の愛称で親しまれる

千代保稲荷神社にいってきました♪

 

 

 

ここは海津市にある有名な神社。

歴史は古く、約一千年前の平安時代に遡るそうです😮

 

 

 

本殿には…

大祖大神・稲荷大神・祖神をお祀りしています

 

せーのっ!

おおみおやのおおかみ・いなりおおかみ・みおやのかみ……

 

 

 

ここ千代保稲荷神社は

商売繁盛・家内安全のご利益がある神社とされ、

県内外からも多くの参拝者が訪れます。

 

 

 

そんな商売繁盛の縁起物として販売されるものの一つとして

縁起熊手というのがあります!

 

 

👈こういうやつですね♪

 

 

 

 

お店に飾られているのを見たことがあるという人も

いらっしゃるのではないでしょうか☆

 

 

この熊手は

本来であれが落ち葉や枝をかき集めるものなのですが

「福や金運ををかき集める」

先端がワシの爪に似ているところから

「運をわしづかみする」という意味合いも込められていて、

縁起物として有名です!!

 

お正月にもなると一年の商売繁盛をねがって

とっても大きい縁起熊手を購入される方がいらっしゃいます!

熊手には七福神やお宝や米俵がどっさり乗った船、

さらには小判、しめ縄、ももや桜の花が

ぎっしりと装飾されます✨✨✨

もう💦一人で抱えるのもやっと!!!

 

 

 

 

実はこちらの神社、

毎年のお正月はもちろんのこと、

月末から翌月1日にかけてもお客様で大賑わいなんです!

 

 

というのも…。

毎月末日(晦日、みそか)から翌1日にかけて、
前月の御礼と翌月のお願いをする「月越参り(つきこしまいり)」が行われており、

夜通し多くの参拝者で賑わうのです。

 

 

 

また次のブログでも

おちょぼさんについて紹介します♪♪