その他
ハローギフ・ハローワールド2019 in高山【R1.6.16】
2019/06/19
みなさんこんにちは![]()
チーム清流ミナモのキョロです![]()
梅雨、入りましたか…?
最近ぐずついた天気の日が多いですね…。
日陰と日向、昼と夜で気温が違うから、
体調管理が難しい…。
みなさん風邪ひかないように気を付けてくださいね…!
さあ、そんな天気が不安定な中この日はミナモと一緒に高山まで行ってきました!!!
雨が降ったらミナモは外に出ることが難しいので出番の直前までソワソワ…
太陽は出て来てくれませんでしたが、
雨は止んでくれたのでみんなの前に行くことができました!
高山といえば、『さるぼぼ』ですよね!!!
飛騨地方の郷土民芸品でもあるさるぼぼの男の子『さるぼぼのひだくん』
私は初対面でした!

小さな手をピョコピョコさせてるのがとっても可愛かったです![]()
この日は『ハローギフ・ハローワールド2019』というイベントで、
各国の伝統的な歌やダンスのステージがあったり、
郷土料理などの出店があったりと、
世界の文化を感じて体験できるようになっていました!
なので、会場内も各国様々な人でいっぱい…!!
ミナモさんも外国人の方にも写真撮影を求められていたので
世界的に人気だと言っても…
ちょっと言えないですね![]()
ミナモはオープニングから参加していて、
そのあとは前回私が行った岐阜県在住外国人相談センターの相談員の方たちと
さるぼぼのひだくんと一緒にステージをしました![]()

私の撮影位置の問題でひだくんが写っていない…!
ちゃんといますよ…!左端に…!本当は……!!!

このステージでは、日本・イギリス・中国・ポルトガルの
文化の違いのお話・体験をしました!
まずは、挨拶の違い![]()
ミナモとひだくんで実践してみました!
- 日本の挨拶はお辞儀!
- イギリスでは何度も会ったことある人とは ハグ♪
- ポルトガルではほっぺたをくっ付けます♡
可愛いひだくんと 可愛いミナモがハグしたり、ほっぺくっ付けたりするから、
会場からは黄色い歓声が笑
イギリスでも、初対面の人とは日本と同じくお辞儀で挨拶するんだって!
次に、質問をされました。
「イギリスの首都はどこですか?」
流石にみんな分かるよね!
お客さんもはーい!って手を上げます。
おや…?
何人か手の上げ方が違う人がいますよ…?

ポルトガルでは人差し指を立てて、
中国では手を縦にして上げるそうです!!
手の上げ方に国の違いが表れるなんて知らなかった…!!!![]()
他にもありますよ~!
お次は数のかぞえ方!
中国の数のかぞえ方が日本と少し違うんだって![]()
1~5までのかぞえ方は、人差し指、中指、薬指、小指、親指
の順で指を立てていくやり方で日本と同じですが…
- まずは6!親指と小指を立てるよ!
- ミ「もしもし~?」
そうそう。電話をするポーズみたいな形で…
ステージ上でボケないでミナモ笑
ちょっとすべったから…![]()
気を取り直して、
- 次は7!親指・人差し指・中指でつまむように!
- 8は親指と人差し指で銃のような形
- 9は人差し指と中指をクニャッと曲げて
- 10は「最初はグー!」
9の形がちょっと説明しづらいんですけど、
2の時の形をして、2本の指をくっ付けて、第一関節と第二関節を曲げる!
って感じです笑
伝わってなかったら、今度私に会った時に聞いてください![]()
最後は各国の言語で『さようなら!!』
とっても楽しくて勉強になるステージでした![]()

この後もステージでは琴の演奏やフラメンコの披露など、
様々な催し物が行われていました!
時間が無くて琴の演奏しか聞けなかったけど…。
会場では他にも国際交流団体などの岐阜と外国をつなぐ団体の方たちが
伝統の食べ物や工芸品などの販売・展示をしていました!
さっき一緒にステージに立った岐阜県在住外国人相談センターの相談員のみなさんも
岐阜県国際交流センターのブースで来場者の方たちと国際交流してました!
ちょっと違うかな?笑

いろんな国の人とふれ合えるこういう機会を大事にしていきたいですよね![]()
それではまた!!

























