その他
ぎふわっか★助右衛門サのもみじ【R3.11.16】
2021/11/26
みなさんこんにちは!
チーム清流ミナモのあんちゃんです!![]()
今回はCCNのぎふわっかの中継へ行ってきました!

今回の中継先は美濃市長瀬の旧長瀬橋にある『助右衛門サのもみじ』!
2013年(平成25年)から始まって今年で9回目の
『助右衛門サのもみじ』ライトアップ実行委員会
委員長の平林さんへお話を伺いました!![]()
『助右衛門サのもみじ』この名前の由来は、
明治時代に同地区で紙問屋を営んでいた武井助右衛門が京都の嵐山から苗を持ち帰って植えたことから『助右衛門サのもみじ』という名前がついたそうです![]()
なので今ライトアップされている紅葉は150年以上も前のもみじなんだよと教えて頂きました![]()
今はまだ紅葉が始まったばかりでまだ緑の部分も多いですが、
これからもっと真っ赤になっていくそうです
紅葉の見頃は20日前後だそうですよ![]()
28日まで毎日17時〜21時までライトアップされています![]()
日が沈むと気温もぐっと下がって冷えるので、
あったかい格好をして見に行ってくださいね![]()
実際に見に行けない!という方はぜひぎふわっかの放送をみてくださいね![]()
放送時間や今週の放送内容などはこちらから!
来週火曜日19時からも生放送に出演しますので皆さん是非観てくださいね![]()
Twitterのハッシュタグ『#ぎふわっか』でのメッセージもお待ちしています![]()

ミナモも見惚れてずっと眺めていました![]()
最後まで読んでくれてありがとう!
またね〜!![]()













