その他
地産地消Week とれったひろば可児、コープぎふ可児店【H31.2.2】
2019/02/06
皆さんこんにちは
チーム清流ミナモの「グンソー」です![]()
ミナモと一緒に
・とれったひろば可児店
・コープぎふ可児店
の2店舗に地産地消WeekのPRで行ってきました![]()
地産地消のPRでいろいろな店舗に行くけど
そのお店ごとに押しているものや
食材の紹介の仕方も違うから面白い![]()
とれったひろば可児店
とれったひろば可児店ではお客様のお出迎えと
節分前日ということで
先着100名様に落花生のプレゼント![]()
入口でお客様たちに配布してきました![]()
皆さんミナモから受け取って、節分の準備バッチリ![]()
節分では炒った大豆をまくと思いますが
実は落花生をまく地域もあるんです![]()
グンソーも調べてみると
落花生をまくメリットとして出てきたのが
・後片付けが楽。
あー確かに笑![]()
大豆も落花生もどっちを節分に使っても大丈夫![]()
皆さんは今年はどっちを使いましたか?![]()
配布が終わった後は
店内をまわっておススメはなにか見ていくミナモ![]()
イチゴや大根、ホウレンソウなどどれも美味しそう![]()
イチゴはデザートで
大根は鍋でホウレンソウはおひたしなんかいいですよね![]()
コープぎふ可児店
次の場所でもお客様のお出迎え![]()
ここも地場野菜が多数取り揃えられていて
扱っている時期やちょっとした豆知識なんかのPOPが
貼ってあって、見るのも楽しかった![]()
地場野菜の他にも、
産直豚やコープ産直若鶏のコーナーも![]()
グンソーが一番気になったのは
この野菜![]()
水耕栽培されたレタス
というか名前
光秀と信長って笑
思わず撮ってしまった![]()
皆さんが買い物にいく場所には
どんな岐阜県産がありますか?![]()






























